Our History
私たちテネコジャパンには、1973年の日本で創業以降、一般乗用車、商用車、トラック、産業用輸送機器のお客さまに対し、業界をリードするテクノロジーと卓越したエンジニアリング能力を提供し続けた、進化と革新の歴史があります。
OUR HISTORY
1966
- Chicago Corporationのうち、Tennessee GasがTenneco Incとして法人化
1967
- Tenneco IncがWalker Manufacturing Companyを買収
1973
- 日本法人モンロージャパン株式会社を東京・恵比寿に創設
1977
- Tenneco IncがMonroe Auto Equipment Companyを買収
1987
- 日本法人がテネコオートモーティブジャパン株式会社へ社名変更
1988
- 日本法人本社を横浜市都筑区へ移転
1996
- Tenneco IncがIPO、合併分社等を経て自動車部門と包装部門に再編
1999
- Tenneco Incの自動車部門をTenneco Automotiveとして法人化し、ニューヨーク証券取引所へ株式上場
2005
- Tenneco AutomotiveからTenneco Incへ社名変更
2011
- 日本法人がテネコジャパン株式会社へ社名変更
2012
- 日本で初めての製造拠点:大阪工場を大阪府泉佐野市に設立
- DOC(ディーゼル酸化触媒)/DPF(ディーゼル微粒子除去フィルター)の製造を開始
2013
- グローバル事業を排ガスコントロール事業を含むClean Air部門とライドコントロール事業をからなるRide Performance部門に組織再編
- 日本法人本社を横浜市中区桜木町へ移転
- 日本法人がISO9001:2008認証取得
2014
- 日本の開発拠点であるテクニカルセンターを横浜市金沢区に設立
2015
- 大阪工場にてSCR(尿素選択還元型触媒)システムの製造を開始
2016
- 横浜テクニカルセンターへの機能拡張を実施
2018
- Tenneco IncがFederal-Mogulを買収
2019
- Tenneco IncがÖhlins Racingを買収
- 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)へ加盟
- ライドパフォーマンス部門をドラィブジャパン株式会社として分社
2020
- グローバル事業を4つの事業(Clean Air、Performance Solution、Motorparts、Powertrain)に再編
2021
- 日本法人がLV用排気マフラーの製造を横浜で開始
Making Tomorrow Better:
Solutions for cleaner, more efficient,
comfortable and reliable performance
よりクリーンかつ効率的なソリューションと、快適で信頼性の高いパフォーマンスで、
より良い明日を創る

COMPANY INDEX